筋トレ VS 脂肪吸引
皆様こんにちは
ザクリニック名古屋院の看護師栗岡でございます
♡❤HAPPY HALLOWEEN♡❤
昨日も帰宅途中で電車内に仮装した小学生の子たちがいてほほえましくなりました(^^♪
渋谷が仮装した人で溢れているニュースを見るのが毎年密かな楽しみです(笑)
本日は、わたし自身も体験した筋トレでダイエットができるのか?ということについて、
脂肪吸引との違いを含めてお伝え致します
ジムに通い、ダイエットしよう!と決意しパーソナルジムに1年通ったことがございます
結果、、、気になりますよね?
ええ、見事に痩せず、むしろ体重は増加しました。
一時的に痩せた時期もありましたがすぐにリバウンドしてしまいました
私は主に筋トレしかしておらず無酸素運動のみであったため
筋肉がどんどん発達しパンプアップしていってしまったのです
制服はもちろんパツパツ、周りにも「なんかごつくなった?笑」と含み笑いで聞かれていました
(まさに上のイラストのような筋トレを行い、ムキムキになり、トレーナーにもボディービルダー目指すかと勧められました。)
細くなりたかったのに体型は大きくなったのです。
そのような身体になりたいかにもよりますが、
細いすらっとした体型になるには筋トレのみでは不可能ということです。
脂肪や筋肉も燃焼させないといけないので、痩せるには食生活と有酸素運動が必須のようです。
私は根気が無いため有酸素運動を続けることができません
ランニング部を発足し、仕事終わり皆でランニングした事も実はあります
、、、、確か2回で終わりました。笑
短期間で細くなれる、リバウンドしにくい方法は
\\\ 脂肪吸引です ///
脂肪吸引では脂肪細胞ごと吸引します。
体重が増減する時には細胞が増えるのではなく、細胞自体が大きくなったり小さくなります。
そのため脂肪吸引後に体重が増えたとしても、細胞数が少なくなっているので、
脂肪吸引をする前ほどの体型の変化はないということです。
つまり、リバウンドしにくいということになります
素敵ですよね♡
(10㎏20㎏単位で体重増加があると細胞も分裂し増えると言われています)
脂肪吸引を行うと術後はダウンタイムと言って
痛みや腫れ、内出血などが出る時期がありますが、1ヵ月もすると
そのような症状は忘れているレベルになります。
手術翌日からお仕事に行かれる方も多くいらっしゃいます
運動や食生活を気を付けても痩せられない、
体重が落ちてもここだけは脂肪が落ちない!
など、様々なお悩みがあるかと思います
ぜひ一度カウンセリングへお越し下さいませ